2013
0327オルゴール CD
今回、紹介する楽曲は、どのアルバムに収録されている特定の曲ではありません。
クラシック曲であったり、流行歌であっても気に入ったメロディーがあれば...
是非、オルゴール演奏で収録されたCDを探してみてください。
高確率で見つかるものです。
オルゴールの演奏は、特性上、演奏者の気持ちが表現に現れない。
無機質な音、演奏となります。
そのためにメロディーの持つ旋律の美しさ、楽しさ、儚さがダイレクトに
2013
0324ヒューロム / スロージューサー
Tales of Music では、ウェルカムドリンクとして...
コーヒーや紅茶の他に、フレッシュな野菜ジュース、果物ジュースをご用意しております。
このヒューロムのジューサーは、低速回転で野菜や果物を粉砕する方式を採用しており
ビタミンや風味を損なわないと言われています。
野菜、果物から季節の移り変わりを感じることで、1年通しての時の流れを感じて頂けます。
2013
0324バッハ / カノン
1860年、バロック時代に作曲された カノン は、クラシックの代表曲と言われ ポピュラー音楽と位置づけれるほど有名な楽曲。
収録される作品の数だけ スタイルがあるほど...様々なバージョンが作成されています。
今回、紹介するのはバロック時代の曲ばかりを集めたアルバムからの カノンの紹介です。
原曲に近いこの編曲は、細かな装飾音符が少なく聴きやすいスタイルとなっています。
2013
0321ドビュッシー / 月の光
今回、紹介する楽曲はクラシック、「ドビュッシーの月の光」です
1800年代から活躍した フランスの作曲家の楽曲です、この曲はピアノでの演奏がポピュラーですが...
ギターの音色で聴く 月の光も、お勧めなんですよ。
また、ギターで演奏された作品も紹介したいと思います。
2013
0319映画 ハリー・ポッター/サントラ
映画のサントラは、これで3作目の紹介になりますが...
この映画のサントラは、お子様やお子様を持つ親御さん等に使用することが多いです。
映画を一緒に観るという行為は、家族、恋人、友人等の時間を共有すると言う行為になりますので...
映画の中で流れる楽曲は、印象的なものになると共有した時間を思い出す。 記憶の回想へと自然と導きます。
思い出は楽しい経験ばかりでは無いかも知れませんが、過去の自分に向